トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 徳島大学病院 (取り組み事例:徳島肝疾患診療連携セミナー)
トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 徳島大学病院 (取り組み事例:徳島肝疾患診療連携セミナー)
徳島大学病院 (取り組み事例:徳島肝疾患診療連携セミナー)
徳島肝疾患診療連携セミナーを開催しました
日 時:2022年3月2日(水)18:30~20:00
会 場:JRホテルクレメント徳島4階 クレメントホール
【一般講演】
司会:徳島県立中央病院 消化器内科 部長 徳島県肝炎対策協議会 副委員長
柴田 啓志 先生
演者①: 徳島大学病院 肝疾患相談室 看護師
立木 佐知子
「徳島県における肝炎・肝がん診療の現状」
演者②:徳島大学病院 リハビリテーション部 理学療法士
古本 太希 先生
「肝疾患に対する運動習慣のススメ」
【特別講演】
司会:徳島県肝炎対策協議会 委員長 島田 光生 先生
演者:熊本大学大学院生命科学研究部 消化器内科学講座 教授
田中 靖人 先生
「C型肝炎根治時代の残された課題」~熊本肝炎・脂肪肝プロジェクト~
一般講演では、当相談室の立木より「徳島県における肝炎・肝がん診療の現状」を、当院理学療法士の古本氏より「肝疾患に対する運動習慣のススメ」について、デモンストレーションを交えながら発表していただきました。
特別講演では、熊本大学 田中 靖人 先生から「C型肝炎根治時代の残された課題」について、非専門医、コメディカルへ大変分かりやすくご発表いただきました。
ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
