トップページ > 肝炎情報センターとは > 肝炎情報センターのこれまでとこれから
肝炎情報センターのこれまでとこれから
平成20年10月1日、国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院に肝炎情報センター設置
平成19年当時の「肝炎情報センター構想」として「肝炎診療の均てん化・医療水準の向上をさらに全国的に推進するために、特に情報提供機能について都道府県の肝疾患診療連携拠点病院を支援するシステムが必要であり、その基盤整備が必要である。また、肝炎については国内外で基礎・臨床研究が急速に進行していることから、情報をデータベース化して、定期的に情報をアップデートすることが重要となる。さらに、それら正確な情報を広く発信するシステム作りが必要である」ということから、平成20年10月1日付けで肝炎情報センターが国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院に設置されました。その果たすべき主な役割として、
- 肝炎診療に関する情報提供、ホームページの立ち上げ、
- 肝疾患診療連携拠点病院間の情報共有を支援、
- 肝疾患診療連携拠点病院等の医療従事者に対する研修会を開催する等、
わが国の肝疾患診療体制の推進において一定の役割を担ってきました。
平成28年度からの肝炎情報センターの戦略的強化
平成27年度6月に実施された肝疾患診療連携拠点病院事業に関する行政事業公開プロセスにおいて、「拠点病院間の格差是正」や「肝炎情報センターの 機能強化」、「陽性キャリアの受診率の格差等の是正に向けた検討」、「KPI(成果指標)の見直し」が必要であるとの提言を受け、肝疾患診療体制の強化における肝炎情報センターの役割についても大きな見直しが行われました。
具体的には「肝炎情報センターの戦略的強化を図り、拠点病院の支援体 制を大幅に強化するとともに、地域単位での肝疾患診療のネットワークを強化することで、地域における肝炎診療の質の向上を図る」ことに関する見直しが行わ れ、新たに
- 肝炎情報センターによる拠点病院の支援体制の強化、
- 地域全体の肝疾患診療ネットワーク強化、
- 複数のKPI(成果指標)の設定を通じたPDCAサイクル、
を実施することが盛り込まれました。
さらに令和5年度から、肝炎医療の均てん化を図るため、都道府県における肝炎対策の実施状況を把握し、指標を元にした評価を行うとともに、都道府県が肝疾患診療連携拠点病院や地域の医療機関等との連携体制を構築するための支援の実施をすることが盛り込まれました。
これからの肝炎情報センターの役割
これらの見直しを受けて、人的支援・情報支援・政策発信を軸にした「肝炎情報センター戦略的強化事業」における肝炎情報センターの役割として、
- 肝疾患診療連携拠点病院が担っている、肝疾患に関する専門医療機関及び都道府県内の肝疾患診療ネットワークの中心的な機関、並びに肝炎患者等に対する相談支援等の役割を向上させるために支援機能の戦略的な強化に資するための事業を実施すること
- 多様な広報手法により、幅広い世代への受検や受診の係る普及啓発に資するための事業を実施すること
に取り組んでいます。