トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 研修について > 会議について > 肝炎対策地域ブロック戦略合同会議
トップページ > カテゴリー別で探す > センターの取り組み > 研修について > 会議について > 肝炎対策地域ブロック戦略合同会議
肝炎対策地域ブロック戦略合同会議
肝炎情報センターは、肝炎対策に係る各地域での課題解決のための情報提供、連携協力体制構築を目的として、ブロックごとの拠点病院ならびに行政担当者等による会議の開催と支援をしています。
平成28年度
北海道東北
日時
平成28年10月4日(火曜日) 13:30~17:30会場
山形市保健センター視聴覚室
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・山形大学医学部附属病院 医学部内科学第二講座 教授 上野 義之
・北海道大学病院 消化器内科 助教 小川 浩司
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
北海道、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、福島県、郡山市、いわき市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、東北大学病院、秋田大学医学部附属病院、市立秋田総合病院、山形大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計52名関東甲信越
日時
平成28年10月21日(金曜日) 12:30~16:30会場
山梨県立図書館 多目的ホール
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・山梨大学医学部附属病院 肝疾患センター長 坂本 穣
・埼玉医科大学病院 消化器内科・肝臓内科 准教授 中山 伸朗
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、越谷市、千葉県、船橋市、柏市、東京都、町田市、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、新潟県、新潟市、山梨県、長野県、株式会社日立製作所日立総合病院、東京医科大学茨城医療センター、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、新潟大学医歯学総合病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計65名東海北陸
日時
平成28年9月2日(金曜日)13:00~17:00会場
安保ホール3階301会議室(名古屋市)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・藤田保健衛生大学 教授 吉岡 健太郎
・金沢大学附属病院地域医療教育センター 特任教授 島上 哲朗
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、浜松市、愛知県、名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市、三重県、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田保健衛生大学病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計49名近畿
日時
平成28年10月28日(金曜日) 13:30~17:30会場
あべのハルカス 会議室F
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・大阪市立大学医学部附属病院 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
・奈良県立医科大学附属病院 第3内科 助教 竹田 幸祐
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
福井県、滋賀県、大津市、京都府、京都市、兵庫県、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、大阪府、高槻市、東大阪市、牧方市、豊中市、堺市、奈良県、奈良市、和歌山県、和歌山市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、大津赤十字病院、京都府立医科大学附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、奈良県立医科大学附属病院、南和歌山医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計76名中国四国
日時
平成28年10月31日(月曜日) 13:00~17:00会場
ホテルJALシティ松山 ドゥエミーラ
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・愛媛大学医学部附属病院 第三内科 教授 日浅 陽一
・岡山大学病院 消化器内科 助教 池田 房雄
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、岡山市、倉敷市、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、松山市、高知県、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計56名九州
日時
平成28年9月27日(火曜日) 14:30~18:30会場
JR博多シティ10階 大会議室C+D
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策基本指針の内容等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・久留米大学病院 内科学講座消化器内科部門 准教授 井出 達也
・鹿児島大学病院 肝疾患相談センター 副センター長 玉井 努
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
参加者
福岡県、福岡市、北九州市、久留米市、大牟田市、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、大分市、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、下関市、久留米大学病院、佐賀大学医学部付属病院、長崎医療センター、熊本大学医学部付属病院、大分大学医学部付属病院、宮崎大学医学部付属病院、鹿児島大学病院、琉球大学医学部付属病院、厚生労働省肝炎対策推進室、肝炎情報センター 計46名平成29年度
北海道東北
日時
平成29年10月5日(木曜日) 13:00~17:00会場
会議・研修施設ACU-A(中研修室1206)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・旭川医科大学病院肝疾患相談支援室(室長)澤田 康司
・岩手医科大学附属病院消化器内科肝臓分野(教授)滝川 康裕
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、札幌市、仙台市、小樽市、 函館市、旭川市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、東北大学病院、秋田大学医学部附属病院、市立秋田総合病院、山形大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計49名関東甲信越
日時
平成29年9月19日(火曜日) 13:30~17:30会場
ソラシティカンファレンスセンター(Room B)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・虎の門病院肝疾患相談センター センター長 鈴木 義之
・東京医科大学茨城医療センター病院顧問、消化器内科教授 松﨑 靖司
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市、 新潟市、宇都宮市、前橋市、越谷市、船橋市、柏市、町田市、八王子市、横須賀市、藤沢市、茅ケ崎市、長野市、郡山市、株式会社日立製作所日立総合病院、東京都茨城医療センター、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、新潟大学医歯学総合病院、山梨大学医学部附属病院、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計82名東海北陸
日時
平成29年10月27日(金曜日) 13:00~17:00会場
プラザヴェルデ4階(402会議室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・順天堂大学医学部附属静岡病院消化器内科 先任准教授 玄田 拓哉
・愛知医科大学病院肝胆膵内科 教授 伊藤 清顕
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、静岡市、浜松市、名古屋市、豊田市、豊橋市、岡崎市、四日市市、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田保健衛生大学病院、名古屋大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計49名近畿
日時
平成29年10月2日(月曜日) 14:00~18:00会場
阪急グランドビル26階貸会議室(5・6室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・兵庫医科大学病院肝・胆・膵内科 助教 坂井 良行
・福井県済生会病院肝疾患センター長・内科主任部長 野ツ俣 和夫
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、堺市、神戸市、大津市、高槻市、東大阪市、牧方市、豊中市、姫路市、尼崎市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、大津赤十字病院、京都府立医科大学附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、奈良県立医科大学附属病院、和歌山県立医科大学附属病院、南和歌山医療センター、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計71名中国四国
日時
平成29年10月16日(月曜日) 13:00~17:00会場
岡山県医師会館(401会議室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・島根大学医学部附属病院肝疾患相談・支援センター センター長 佐藤 秀一
・広島大学病院消化器・代謝内科 教授 茶山 一彰
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、 岡山市、倉敷市、下関市、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計63名九州
日時
平成29年9月26日(火曜日) 13:30~17:30会場
TKPガーデンシティ鹿児島中央(屋久島)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について等
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 拠点病院、肝炎情報センター等からの説明
○事例発表 (敬称略)
・熊本大学医学部附属病院消化器内科 特任助教 川崎 剛
・長崎医療センター臨床研究センター センター長 八橋 弘
○肝炎情報センターからの発表
○質疑応答 - 総合討論
- 閉会
参加者
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市、熊本市、大分市、鹿児島市、久留米大学病院、佐賀大学医学部付属病院、長崎医療センター、熊本大学医学部付属病院、大分大学医学部付属病院、宮崎大学医学部付属病院、鹿児島大学病院、琉球大学医学部付属病院、厚生労働省(肝炎対策推進室、B型肝炎訴訟対策室)、肝炎情報センター 計43名平成30年度
北海道東北
日時
平成30年10月12日(金曜日)13:00~17:00会場
いわて県民情報交流センターアイーナ(会議室501)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○札幌医科大学附属病院 准教授 佐々木 茂(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、函館市、八戸市、盛岡市、仙台市、郡山市、いわき市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計56名関東甲信越
日時
平成30年10月26 日(金曜日)14:00~18:00会場
アートホテル新潟駅前(越後西の間)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○新潟大学医歯学総合病院 消化器内科 教授 寺井 崇二(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、宇都宮市、前橋市、川口市、越谷市、柏市、横浜市、相模原市、横須賀市、新潟市、株式会社日立製作所日立総合病院、東京医科大学茨城医療センター、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、横浜市立大学附属病院、新潟大学医歯学総合病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計67名東海北陸
日時
平成30年10月23日(火曜日)13:00~17:00会場
KKRホテル金沢(3階 孔雀)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○名古屋市立大学病院 中央臨床検査部 副部長 井上 貴子(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、金沢市、静岡市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、名古屋大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計49名近畿
日時
平成30年10月18日(木曜日)14:00~18:00会場
橿原市商工経済会館(7階中ホール)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○和歌山県立医科大学附属病院 助教 清水 遼(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市、枚方市、八尾市、神戸市、姫路市、尼崎市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、奈良県立医科大学附属病院、南和歌山医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計63名中国四国
日時
平成30年10月2日(火曜日)13:00~17:00会場
岡山県医師会館(401会議室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○高知大学医学部附属病院消化器内科学 准教授 小野 正文(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鳥取市、 岡山市、倉敷市、広島市、下関市、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、 岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、高知赤十字病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計60名九州
日時
平成30年10月5日(金曜日)14:00~18:00会場
くまもと森都心プラザ(A・B会議室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 拠点病院からの事例発表
○大分大学医学部附属病院 診療教授 清家 正隆(敬称略) - 肝炎情報センターからの発表
- 総合討論
- 閉会
参加者
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市、北九州市、大牟田市、熊本市、大分市、久留米大学病院、佐賀大学医学部附属病院、長崎医療センター、熊本大学医学部附属病院、大分大学医学部附属病院、宮崎大学医学部附属病院、鹿児島大学病院、琉球大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター計40名令和元年度
北海道東北
日時
令和元年10月15日(火曜日)13:00~17:00会場
ACU-Y3階 中会議室Y0305
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○東北大学病院 消化器内科 助教 井上 淳(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○青森県健康福祉部がん・生活習慣病対策課 技師 清水 孝平(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、札幌市、函館市、旭川市、小樽市、仙台市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、東北大学病院、秋田大学医学部附属病院、市立秋田総合病院、山形大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計49名関東甲信越
日時
令和元年10月4日(金曜日)14:00~18:00会場
ホテルメトロポリタン長野 3階浅間
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○信州大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センター 教授 松本 晶博(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○千葉県健康福祉部疾病対策課 感染症医療班 伊瀬 雅比古(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、宇都宮市、前橋市、川口市、柏市、横浜市、相模原市、横須賀市、新潟市、甲府市、長野市、株式会社日立製作所日立総合病院、東京医科大学茨城医療センター、自治医科大学附属病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、横浜市立大学附属病院、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、新潟大学医歯学総合病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計62名東海北陸
日時
令和元年10月25日(金曜日)13:00~17:00会場
名古屋市立大学ミッドタウン名駅サテライト
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○富山県立中央病院 内科(消化器)部長 酒井 明人(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○名古屋市健康福祉局健康部感染症対策室 主事 佐野 優香(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、静岡市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、名古屋大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計43名近畿
日時
令和元年10月11日(金曜日)13:00~17:00会場
福井市地域交流プラザ 601会議室
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○南和歌山医療センター 副院長 籔内 以和夫(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○福井県健康福祉部保健予防課感染症対策グループ 企画主査 五十嵐 映子(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井市、京都市、大阪市、堺市、高槻市、枚方市、神戸市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、大津赤十字病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科大学附属病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、奈良県立医科大学附属病院、南和歌山医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計58名中国四国
日時
令和元年9月24日(火曜日)13:30~17:30会場
岡山県医師会館(401会議室)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○山口大学医学部附属病院 肝疾患センター 講師 日髙 勲(敬称略) - 都道府県からの事例発表
○広島県 健康福祉局薬務課 技師 三野 恵実(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鳥取市、松江市、岡山市、倉敷市、福山市、下関市、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、 岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計52名九州
日時
令和元年10月21日(月曜日)13:00~17:00会場
グランデはがくれ1階ハーモニーホールB
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○琉球大学第一内科 特命講師 前城 達次(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○佐賀県庁 健康福祉部健康増進課がん撲滅特別対策室 係長 古川 修一(敬称略) - 総合討論
- 閉会
参加者
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市、北九州市、久留米市、佐世保市、熊本市、大分市、久留米大学病院、佐賀大学医学部附属病院、長崎医療センター、熊本大学医学部附属病院、大分大学医学部附属病院、宮崎大学医学部附属病院、鹿児島大学病院、琉球大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター計46名令和2年度
日時
令和2年10月19日~11月4日開催方法
期間限定web配信
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明等
○肝炎対策の現状と今後について - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」についての進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表等
- 地方公共団体活動報告・肝がん等治療研究事業の事例報告
○大阪府健康医療部健康推進室健康づくり課
○大阪市立大学医学部附属病院患者支援課
○埼玉県保健医療部疾病対策課
○甲府市健康支援センター健康増進課 - 閉会
参加者
地方自治体 180名拠点病院 221名
令和3年度
北海道東北
日時
令和3年10月25日(月曜日)13:00~16:10会場
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(zoom併用ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○福島県立医科大学 消化器内科学講座 准教授 高橋 敦史(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 主査 村上 浩樹(敬称略) - 総合討論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、札幌市、旭川市、函館市、青森市、八戸市、盛岡市、仙台市、山形市、郡山市、いわき市、福島市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、東北大学病院、秋田大学医学部附属病院、市立秋田総合病院、山形大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計77名(参加申込人数)関東甲信越
日時
令和3年10月8日(金曜日)14:00~17:00会場
ペリエホール Room A+B(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○千葉大学医学部附属病院消化器内科 特任助教 清野 宗一郎(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○川崎市健康福祉局保健所感染症対策課 今井 治彦(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、宇都宮市、前橋市、さいたま市、越谷市、川口市、千葉市、船橋市、柏市、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ケ崎市、新潟市、甲府市、長野市、松本市、株式会社日立製作所日立総合病院、東京医科大学茨城医療センター、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、横浜市立大学附属病院、新潟大学医歯学総合病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計100名(参加申込人数)東海北陸
日時
令和3年10月18日(月曜日)13:00~16:10会場
岐阜大学サテライトキャンパス(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○岐阜大学医学部付属病院 肝疾患診療支援センター長 清水 雅仁(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○岐阜県 健康福祉部 感染症対策推進課 主任技師 加藤 大和(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、静岡市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、名古屋大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、名古屋大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計68名(参加申込人数)近畿
日時
令和3年10月29日(金曜日)14:00~17:10会場
ホテルグランヴィア和歌山6階ル・グラン(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○滋賀医科大学医学部附属病院 消化器内科 助教 藤本 剛英(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○和歌山県福祉保健部健康局健康推進課 医療技師 木村 文哉(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、四日市市、大津市、京都市、大阪市、堺市、東大阪市、枚方市、豊中市、八尾市、寝屋川市、吹田市、神戸市、西宮市、尼崎市、明石市、奈良市、和歌山市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、大津赤十字病院、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、大阪市立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科薬科大学病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学病院、兵庫医科大学病院、奈良県立医科大学附属病院、南和歌山医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計104名(参加申込人数)中国四国
日時
令和3年10月15日(金曜日)14:00~17:10会場
JRホテルクレメント徳島 (zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○徳島大学病院 肝疾患相談室長 消化器・移植外科 山田 眞一郎(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○山口県 健康福祉部 健康増進課 主任主事 磯部 元胤(敬称略) - 総合討論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鳥取市、松江市、岡山市、倉敷市、広島市、呉市、下関市、高松市、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、 岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計70名(参加申込人数)九州
日時
令和3年10月22日(金曜日)13:00~16:10会場
J:COMホルトホール大分 (zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○宮崎大学医学部付属病院 消化器内科 副科長 肝疾患センター センター長 永田 賢治(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○宮崎県 健康増進課 主事 内田 義規(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市、北九州市、久留米市、長崎市、佐世保市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市、那覇市、久留米大学病院、佐賀大学医学部附属病院、長崎医療センター、熊本大学医学部附属病院、大分大学医学部附属病院、宮崎大学医学部附属病院、鹿児島大学病院、琉球大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 計70名(参加申込人数)令和4年度
北海道・東北
日時
令和4年10月20日(木曜日)14:00~17:00会場
アートホテル旭川(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○秋田大学消化器内科 准教授、秋田大学医学部附属病院 肝疾患相談センター長 後藤 隆(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○宮城県 保健福祉部疾病・感染症対策課 主事 安部 恭輔(敬称略) - 総合討論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、札幌市、旭川市、小樽市、盛岡市、仙台市、山形市、郡山市、いわき市、北海道大学病院、旭川医科大学病院、札幌医科大学附属病院、弘前大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、東北大学病院、秋田大学医学部附属病院、市立秋田総合病院、山形大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 参加人数 62名(現地人数 30名)関東信越
日時
令和4年10月7日(金曜日)13:00~16:00会場
つくば国際会議場(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○埼玉医科大学 消化器・肝臓内科 助教 内田 義人(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○茨城県保健医療部健康推進課 難病対策グループ 鈴木 奨以(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、水戸市、宇都宮市、前橋市、さいたま市、越谷市、川口市、千葉市、船橋市、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ケ崎市、新潟市、長野市、松本市、株式会社日立製作所日立総合病院、東京医科大学茨城医療センター、自治医科大学附属病院、獨協医科大学病院、群馬大学医学部附属病院、埼玉医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、虎の門病院、武蔵野赤十字病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、北里大学病院、東海大学医学部付属病院、横浜市立大学附属病院、山梨大学医学部附属病院、信州大学医学部附属病院、新潟大学医歯学総合病院、厚生労働省、肝炎情報センター 参加人数 98名(現地人数 25名)東海北陸
日時
令和4年10月17日(月曜日)13:00~16:00会場
ボルファートとやま(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○市立砺波総合病院 消化器内科 部長 高田 佳子(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○富山県 厚生部健康対策室 健康課 技師 小村 彩乃(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、富山市、金沢市、静岡市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市、四日市市、富山県立中央病院、市立砺波総合病院、金沢大学附属病院、岐阜大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院、名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、名古屋大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 参加人数 61名(現地人数 21名)近畿
日時
令和4年9月29日(木曜日)13:00~16:00会場
TKP ガーデンシティ京都タワーホテル 9F 飛雲(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○京都府立医科大学附属病院 消化器内科 講師 山口 寛二(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○兵庫県保健医療部感染症等対策室 疾病対策課 職員 田中 洋希(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井市、大津市、京都市、大阪市、堺市、東大阪市、枚方市、豊中市、高槻市、寝屋川市、吹田市、神戸市、西宮市、尼崎市、奈良市、和歌山市、福井県済生会病院、滋賀医科大学医学部附属病院、大津赤十字病院、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、大阪公立大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、大阪医科薬科大学病院、関西医科大学総合医療センター、近畿大学病院、兵庫医科大学病院、神戸大学医学部附属病院、奈良県立医科大学、南和歌山医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 参加人数 98名(現地人数 30名)中国四国
日時
令和4年10月3日(月曜日)13:00~16:00会場
ホテルグランヴィア広島 4階 悠久(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○香川大学医学部消化器神経内科 学内講師 谷 丈二(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○鳥取県 福祉保健部健康医療局 健康政策課 がん・生活習慣病対策室 保健師 坂本 美幸(敬称略) - 総合討論・来年度世話人挨拶
- 閉会
参加者
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、鳥取市、松江市、岡山市、倉敷市、広島市、福山市、呉市、下関市、高松市、高知市、鳥取大学医学部附属病院、島根大学医学部附属病院、 岡山大学病院、広島大学病院、福山市民病院、山口大学医学部附属病院、徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、香川県立中央病院、愛媛大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、厚生労働省、肝炎情報センター 参加人数 81名(現地人数 21名)九州
日時
令和4年10月14日(金曜日)13:00~16:00会場
平安閣サンプリエール 4F シェーヌ(zoom併用 ハイブリッド開催)
議事
- 開会
- 厚生労働省肝炎対策推進室からの説明
○肝炎対策の現状と今後について
○都道府県、拠点病院からの質問に対する回答 - 「肝炎の病態評価指標の開発と肝炎対策への応用に関する研究」の進捗報告
- 肝炎情報センターからの発表
- 拠点病院からの事例発表
○久留米大学医療センター 消化器内科 教授、福岡県肝疾患相談支援センター センター長 井出 達也(敬称略) - 地方公共団体からの事例発表
○長崎県 福祉保健部感染症対策室 保健師 小野 綾菜(敬称略) - 総合討論論・来年度世話人挨拶
- 閉会