トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 徳島大学病院 (取り組み事例:肝炎医療従事者研修会)
トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 徳島大学病院 (取り組み事例:肝炎医療従事者研修会)
徳島大学病院 (取り組み事例:肝炎医療従事者研修会)
第24回 肝炎専門医療従事者研修会
第24回 肝炎専門医療従事者研修会を下記のとおり開催しました。
日 時:2020年10月13日(火) 19:00~21:00
開催方式:WEB開催(動画配信会場:徳島大学病院 外来診療棟5F 日亜ホールBlue)
一般講演:座長 徳島大学病院 肝疾患相談室 看護師 立木 佐知子
- 『四国大学における肝炎医療コーディネーターとしての取り組み』
四国大学 看護師 濱 若菜 先生 - 『治療と仕事の両立支援制度について』
徳島産業保健総合支援センター 両立支援促進員 米田 智彦 先生 - 『肝炎ウイルスアラートシステムを用いた検査陽性者の拾い上げと受診勧奨』
徳島大学病院 消化器内科 特任助教 田中 貴大 先生
特別講演:座長 徳島県肝炎対策協議会 委員長 島田光生 先生
- 『肝炎・肝硬変・肝がんのアンメットニーズに挑む』
千葉大学大学院医学研究院 消化器内科学 教授 加藤 直也 先生
当初、2020年4月7日(火)に開催予定としておりましたが、ようやく10月13日(火)に開催することができました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、今回はWEB開催とし、一般講演の濱様、特別講演の加藤先生にはWEBにてご参加いただきました。
当相談室では、これまで期間限定の動画配信を行っておりましたが、今回は初めてライブ配信での研修会を開催いたしました。
肝疾患専門医療機関や無料肝炎ウイルス検査受託医療機関の先生方、肝炎医療コーディネーターの方など、総勢91名の方にご参加いただきました。
