トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 啓発について > 普及啓発事業 > 鳥取大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病週間)
トップページ > カテゴリー別で探す > 都道府県・市町村の取り組み > 啓発について > 普及啓発事業 > 鳥取大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病週間)
鳥取大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病週間)
2020年度肝臓病週間に合わせて県内の市立図書館でパネル展示を開催しました。
鳥取大学医学部附属病院・鳥取県肝疾患相談センターでは、2020年度肝臓病週間に合わせて県内の市立図書館でパネル展示を開催しました。
パネルには肝臓に関する豆知識やクイズ等を掲載し、合わせてセンター作成の啓発グッズや図書館司書さんが選んだ肝臓書籍も配置しました。 図書館へ様子を覗きに行った際には、パネルや書籍を熱心に見てくださっている方々がおられました。
また、アンケートや当センターSNSへのコメントの中には、「これを機に肝炎ウイルス検査を受けてみようと思った」「ぜひ自分の地区でも開催してほしい」「勉強になった」等の言葉をいただきました。 今後も県内各地で開催できればと考えております。 当センターのHPへもパネル展の様子を掲載しております。
会場の様子


カテゴリー別で探す
- センターの取り組み
- 全国の拠点病院の紹介と取り組み
- 都道府県・市町村の取り組み
- 病気について
- それぞれの肝臓病について
- ウイルス性肝炎に関する検査
- 医療・福祉の制度やサービス
- 医療費の負担を軽くする
- 日常生活のサポート
- 特定の原因で感染した方への給付金について
- 日常生活の場での注意点
- B型肝炎の母子感染について
- 厚労省関連通知・診療ガイドライン等