トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 支援について > 患者支援 > 家族支援講座開催 > 旭川医科大学病院 (取り組み事例:家族支援講座)
トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 支援について > 患者支援 > 家族支援講座開催 > 旭川医科大学病院 (取り組み事例:家族支援講座)
旭川医科大学病院 (取り組み事例:家族支援講座)
家族支援講座
肝臓病をもつ患者さんの家族のための家族支援講座を下記の日程で開催しました。
- 第1回 平成28年7月12日(火曜日) 10:30~12:00
- 第2回 平成29年1月27日(金曜日) 13:00~15:00
- 「家族の話を聞く事で、患者自身が傷つくことがある」「患者本人の前では相談できない悩みもある」 という観点から対象を家族のみとし開催しました。
- 講演後の交流会では、はじめは遠慮がちに話せない家族の方ですが、段々と会話が弾み、「大変」「どうしたらよいかわからない」といった思いは自分だけではないことや、患者を支えるにあたって工夫していること、家族自身のストレスの発散方法などの情報共有し、満足度も高く、次回も参加したいという声が多くみられました。
家族支援講座ポスター(第1回 平成28年7月12日)
家族支援講座ポスター(第2回 平成29年1月27日)
家族支援講座の様子
